Quantcast
Channel: マメ父のボリ部屋
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live

Dhadaam Dhadaam - Bombay Velvet(2015)


覚えられないけど作品は忘れられないK.V.ヴィジャエーンドラ・プラサード

$
0
0
インドのメディアからはシュリデヴィさん死去にかかわるものがほとんど。
当初、心臓ということでしたが、今朝は偶発的な溺死という記事も。
いずれにしても事件性は今のところなさそう。
多くの映画関係者が近親者への弔問をしているようです。

バーフバリのほうは「#インドにバーフバリ叫ぶ」の成果である
Graphic Indiaさんがツイート
#BaahubaliJapan #BaahubaliAnime というハッシュタグが作られています。

一方、中国では今週末に公開される
小萝莉的猴神大叔 のプロモショーンが本格化
主演女優が中国に乗り込んでます。
Bajrangi Bhaijaanのハルシャーリ・マルホトラです。
ムンニー大きくなったねぇ。まだ小さいけど。

 

Bajrangi Bhaijaan - Trailer

中国でもヒットして日本でも普通に公開してほしいなぁ。
小細工は不要だと思うんだよね、作品に力があれば。

それにしてもラージャマウリ・パパ、(K.V.ヴィジャエーンドラ・プラサード)に
してやられてる感があるなぁ。
Mersalも上映会してくれないかなぁ、見そびれたし。

English Vinglish - English Vinglish(2012)

$
0
0
これを観ると、まだ胸がつまります。

English Vinglish - English Vinglish(2012)

Sonu Ke Titu Ki Sweety が堅調な動き

$
0
0
日本でも報道されていますが、
いつも見ているインドのメディアはシュリデヴィさん関連のニュースでもちきり。
今朝も自分のTwitterには大物弔問客や葬儀の予定などで埋まっています。
当然ながらAmulちゃんもトリビュート 出してます。
あらためて存在の大きさと突然の死の衝撃を感じます。

そんな中ではありますが、ボックスオフィスのほうを見てみると...。
AiyaaryとWelcome to New York はFlop判定
Aiyaaryも良くないけど、Welcome to New YorkにいたってはDisaster じゃないの?
 

Padmanは思ったより伸びていませんが順調な推移、
 

そしてPadmaavatはいまだに堅調で300カロールに届きそう。
気が付けばTiger Zinda Haiをかわして歴代9位に上ってました。
Khalibali - Padmaavat (2018)

一方、こちらも小規模ながら強い動きを見せています。
Sonu Ke Titu Ki Sweety
一人の男性Tituを巡る、親友 Sonu と花嫁候補 Sweetyの戦いを描くコメディー。

Sonu Ke Titu Ki Sweety - Trailer

初日6.42、週末3日間で26.57。月曜日も5を越えてきました。
90カロールあたりは十分に狙えそう。
100もありそうです。

同じ監督のPyaar Ka Punchnamaシリーズと同じテイストかな。
会話が面白そうです。

なおPyaar Ka Punchnamaシリーズは
Netflixでは「恋愛被害者の会」「恋愛被害者の会 2」で配信されています。
前は英語字幕で見たんですが、セリフの理解が全然追いつかなかったから見直さくっちゃ。

インド映画っていっても問答無用のアクションばかりじゃないんですよ ってことで。

Shaam Shaandaar - Shandaar(2015)

$
0
0
曲がよくても映画がヒットしないこともあるのですよ。
シャーヒド・カプールとは、もう一度、
アーリヤー・バットの体調がいいときに踊ってほしい。

Shaam Shaandaar - Shandaar(2015)

シュリデヴィ様の葬儀とバーフバリの興収1億円突破と

$
0
0
シュリデヴィ様の葬儀が行われ、あたりはこんな様子だったようです。
葬儀の様子はTwitterの写真が動画でもうかがえます。
#SrideviFuneral で探しやすいと思います。
棺に収まった姿も写っていたのですが、
とても美しくオディロン・ルドンの「オフィーリヤ」かを思い出しました。
(あるいはクリムトの作品のよう)
なんて柄にもないこと書きたくなるほどの美しさでした。

そのころハルシャーリ・マルホトラは中国でインタビュー などプロモーション中
 
2040年代の世界のNo.1へ進んでいるのかも。
そういえばムンニーは踊れるのかなぁ...

そのBajrangi Bhajaanが中国で公開されたら秒速でひっくり返されそうですが、

「バーフバリ 王の凱旋」大ヒット御礼予告編が公開されました
どこまで行くんでしょね?
オリジナル版の公開お待ちしています。

Love You Zindagi - Dear Zindagi(2016)

Happy Holi!

$
0
0
皆さま、Happy Holi!

今年はシュリデヴィ様の件もあって、個人的なノリは今一つです。
アーリヤー・バットはまだブルガリアから帰ってきてないし。
去年はBadrinath Ki Dulhania のプロモもあってホーリー気分まっさかりだったんですが。
(その前の年はKapoor and Sonsだったし)
去年の自分の記事を見返したら
これが去年のこと。
Netflix幹部とシャー・ルク・カーン、アーミル・カーンが仲良く記念撮影。
その結果が少しずつNetflixの配信に増えてきています。
今年もどこかで大きなディールがないのかなぁ...。
Tu Hai Mera SundayもNetflix入りはしたみたい。
日本ではまだですけど。

ホーリーに話を戻しますと...
東京・西葛西では明日3月3日に
楽しそうです。

春の訪れを祝うだけあって、恋の訪れもあったり
Balam Pichkari - Yeh Jawaani Hai Deewani

新婚さんは賑やかに
Badri Ki Dulhania


王様と王妃様はゴージャスに
Holi (Manganiyars & Langa's folk song) - Padmaavat 

でもハメを外し過ぎないで
Season of Holi gets wild with Dhanush


Ek Main Aur Ekk Tu - Ek Main Aur Ekk Tu(2012)

$
0
0
最初に全部通しでみたインド映画なので思い入れが強いんです。
インドっぽさから相当遠いところにあるんですが、
最初にこれを観てよかったと思っています。
この音楽はすべて好きなんですが、タイトル曲で。
気が付くとタイトル曲ばかり選んでたなぁ...。

Ek Main Aur Ekk Tu - Ek Main Aur Ekk Tu(2012)

Main Kaun Hoon - Secret Superstar(2017)

$
0
0
Amitの特集の締めはこれで。

Main Kaun Hoon - Secret Superstar(2017)

Tu Meri - Bang Bang!(2014)

$
0
0
今週はこの二人Vishal–Shekharで。
何も言わなかったら、違う業界の人に見えそうですが...。
この二人が組んで作曲を手掛けています。

日本でだったら、この知名度が一番高いんでしょうね
Tu Meri - Bang Bang!(2014)


日本でのNetflixの作品をもっと増やしてほしいぞぉ

$
0
0
このところ
へのアクセスが多く、ありがとうございます。
なのですが、これも見直したいなぁと思ったままズルズルきています。
だけどLagaanDelhi Bellyもうすぐ入るはずなのに
なんで今、見直せましょう状態。
Netflixは海外では既にDangal、Baahubaliも配信中。

そして海外では3/1にTu Hai Mera SundayがNetflix入り。
ところが日本ではまだ入りそうもありません。
なぜに?

逆に「なんで?」と聞き返されそうですが
なぜか「Tu Hai Mera SundayがNetflixに入るよ」とTwitterで知らせてもらって、
それからずっと気になってます。

Tu Hai Mera Sunday Trailer
ムンバイの5人の男友達の今一つしまらない日常のお話のようです。
とにかく気になっているのが音楽
便利なJukeboxも出ていますが、動画も気に入ってます。

Thodi Si Jagah 
毎度おなじみムンバイの近郊鉄道、ジュフー・ビーチとこれだけで胸熱

Tu Hai Mera Sunday - Title Track 

Yeh Mera Man

Dhoondlo 

音楽から気になってたんですが、DVDも見当たらなかったし...
と思ったらNetflix入り。早く見たいなぁ。


インドでのオリジナル・コンテンツ制作も始まっています。
それも女性中心の作品をシャクン・バトラがやるんだとか。
Kapoor & Sons の監督ですよ。

早く入って来ないかなぁ。
あと原題が分かるようにしてほしいんだけどなぁ。

Chammak Challo - Ra.One(2011)

$
0
0
特長は耳に残る血圧アゲアゲ系
やはり人を引き込みますね。

Chammak Challo - Ra.One(2011)

多様性の確保ねぇ...

$
0
0
昨日はアカデミー賞の発表がありました。
その中でこんな話題もありました。
多様性を確保しようという試みだそうです。
フーンと思いながらもなんとなくしっくり来ません。
締め出すのも違うと思うんですが、
無理やり入れるのもちょっと違うんじゃないのかなぁ。

別にハリウッドだけが映画界じゃないしなぁ。
他の国で作られた映画がバンバン上映されるようになったほうが
幸せなんじゃなかろうか?

さて中国では猿神オジさんがウサギを追い抜きました。
1日に179万ドル稼いで、これで1000万ドル越え。
まだまだってところでしょうが,
これで中国以外の作品としては、この日のトップに立ちました。
Three Billboards Outside Ebbing, Missouriよりは
興行収入的には今のところは上になってます。
アカデミー賞の影響がどれくらい出てくるのか分かりませんけどね。

Peter Rabbit - Trailer

THREE BILLBOARDS OUTSIDE EBBING, MISSOURI - Trailer

Bajrangi Bhaijaan - Trailer
他の作品はまだ観てませんが、これはもぉトレーラー見るだけで泣けてくる。

Bajrangi Bhaijaan、中国では5000館で公開と聞きますが、
このあたりが変わると変わるんじゃないのかなぁとか思ったりします。

Ude Dil Befikre - Befikre(2016)

$
0
0
もちろん違う曲調もあるんですが、
ノセ上手という印象が強いです。

Ude Dil Befikre - Befikre(2016)


#インド映画初心者を導け : YouTubeの渡り方

$
0
0
昨日、ちょっと驚いたのが、このツイート
阿佐ヶ谷にあるユジク阿佐ヶ谷さんが、
3月24日からバーフバリ1、2を上映。
詳細はこちらのページをどうぞ。

Twitterで#インド映画初心者を導け っていうのがあったので、
それに乗っかって。
YouTubeでのインド映画の探し方

とはいえ、このところ急増している人はバーフバリのネタでしょ?
バーフバリの公式さんのチャネルはこちら
イメージ 1
ちなみに公式Webサイトもあります。(もちろん英語)

こちらにいくと、本国版の予告編はもちろん

こんなメーキングがあったりします。
Baahubali Making - Visualising the world of Baahubali

インド映画の特徴といえば音楽、ダンスシーンだけが
YouTubeでも見ることが出来ます
例えば「Baahubali songs」と検索すれば、こんな曲もすぐに見つけられます。
Jukeboxで検索すると音楽ばかり集めたものが見つかりますよ。

Saahore Baahubali Full Video Song

バーフバリだけなくて他の映画の音楽も気になるというときは
音楽を出しているチャンネルを見ると他の映画が見つかったりします。
BaahubaliはT-Series Telugu が出してますね。

Jhoommani Jhoommani Aade - Padmaavat Telugu

上はテルグ語版のGhoomar、ヒンディー語版とは趣が違いますね。

Ghoomar - Padmaavat


ボリウッドだったらT-Seriesが一番多いかも
Zee Music CompanyとかSony Music India もよく見かけます。

またYRF 、 Dharma ProductionsUTV Motion Pictures などの制作会社の
チャンネルもあります。

まずは色んな動画を探してみては、いかがでしょ?

Sultan - Sultan(2016)

$
0
0
これなんか聞いたら、身体動かしたくなりそう。

Sultan - Sultan(2016)

#インド映画初心者を導け : Twitterとインスタでスターがより身近に

$
0
0
インターネットを活用すればインド映画はとっても身近。
多くの俳優さんが自分のアカウントでTwitterやインスタをやっています。

「バーフバリ」の出演者ではバッラー様ことラーナー・ダッグバーティが一番が活発みたいです。
こんなツイートでファンアートがよく似ていると喜んでます。
インスタもやってますよ。

プラバースはTwitterもインスタもやっていないようです。
でもファンがTwitterインスタFacebookページで写真を公開してたりします。

ファンクラブというアカウントも多いのですが、
場合によってはファンが勝手に本人の自称していることがあります。
公式マークに似せて最後に青い♥ を付けてみたり。
映画の公式アカウントなど信頼できる人のツイートから辿っていくと確実でしょう。
(最近、Baahubaliのアカウントが日本語のツイートのリツイートだらけで驚きます)

その他、インドの最新の映画情報はアチラのメディアのTwitterで入ってきます。
タミル、テルグといった南の情報は知らないのですが、
ボリウッドであればBollywood HungamaKoimoiPinkvilla とか。

このあたりの情報はすべて英語で発信されています。
ヒンディー語などでの情報も発信されていますが私は読めてません。
英語だけでも情報量が多くて読み切れてませんしね。
「英語はちょっと」と思うかもしれませんが、
最近はGoogle翻訳さんの精度がかなり上がってますし、
(長い文章は途中がバッサリ抜いてくるほど人間的w)
単語だってすぐに調べられます。

まずは一度、見てみては?
それにインスタで写真を検索するだけなら英語も関係ないかな。

Sheila Ki Jawani - Tees Maar Khan(2010)

$
0
0
Vishal Dadlaniはたまに動画に出てきます。
これなんかノリノリ。
目を引くTシャツを着ていることもあるので要チェック

Sheila Ki Jawani - Tees Maar Khan(2010)

#インド映画初心者を導け : 映画本編をどう見るのか

$
0
0
インドの映画関係をフォローしていると日本では知らない記念日を知ることもあります。
例えば昨日は国際女性デー(知ってました?)

多くの俳優、女優がコメントを出していますが、
先日歯磨きのCMで話題になったランヴィール・シンはスカートでお祝い
インドだとルンギがあるから違和感まったくなかったり...。
カラン・ジョーハルはNetflixのレディーファースト をツイートしています。

さて本題のインド映画をどう観るのかなんですが、
まず日本ではあまり一般公開されません。
年に10本に行かないと思います。
バーフバリの2本を今年のカウントにしても、4月のダンガルがあって、
OSOの最終上映が行われていて、
リンガーやクイーンが小規模ながら公開され というぐらい。
映画祭で上映されたり、IFFJのようなイベントもあります。

また最近ではSpaceBoxさんなどによる上映会なんかもあります。
でも英語字幕なので敷居が高く感じるかもしれませんが
インドとほぼ同じタイミングで最新作が観れるのは魅力的。

最初にとっつきやすいのはDVDなどのレンタルでしょう。
TSUTAYAさんでも置いているところもあるようです。
また日本で上映されたものの多くはAmazoniTunesでも配信されています。
さらにiTunesでは日本では公開されなかった作品も
英語字幕で配信されているものも多く入っています。
ランヴィール・シンの出演作品だって9本入ってます。
イメージ 1
シュリデヴィ様が出演のPuliも配信されてます。

とはいえ、これらは英語字幕。
日本語字幕でインド映画を多く見たいとなったら
今はNetflixが一番多いでしょう。
これでもほんの一部
イメージ 2

カカオファンさんがまとめられている Netflix配信中のオススメインド映画 は
コメント付きでまとめられていて分かりやすいと思います。

なお古い作品やテルグ語、タミル語の作品は
YouTubeで公式に公開されているケースもあります。
(手早く広告収入が稼げるからかなぁ)
とはいえ海賊版も多く、タイトルと中身が違うこともよくあります。
字幕がついていたとしても英語。
あまり初心者向けではないとは思います。
Viewing all 1627 articles
Browse latest View live