【Kahaan Hoon Main】疑問の言葉:Kahaanは「どこ」
Kahaanは「どこ」という疑問詞。何かの場所を聞くときに、「(対象) Kahaan hai?」で聞けます。今日の曲、Kahaan Hoon Mainなら「私はどこにいる?」ってこと。それだけ聞くと「何のこっちゃ?」でしょうけど、理由は本編を見てください。Kahaan Hoon Main - Highway (2014)
View Article2月か3月に何かガツンとこないかな?
おさまるかと思っていた日本でのバーフバリ旋風はむしろ再燃公開劇場は既に上映終了したところもありますが、逆にこれから始まるところもあり。公式アカウントさんのツイートには強い絵ばかりだなぁ。ナーサルさんのこのポーズとか。あらためて全編様式美を実感します。「#バーフバリ絶叫」でみなさんのツイートを見ていると、とんでもないことが起きているような...映画鑑賞というより、スポーツイベントのほうが正しい分類じゃ...
View Articleラジニカーント様のリンガーが日本で公開へ
昨日、こんなことを書いていたら、2月か3月に何かガツンとこないかな?丁度いいタイミングでスッパルスタル様の出演作の公開がきまりそうです。スーパースター ラジニカーント様のリンガーの公開がいよいよ決まりそう。日程はまだ発表になっていません。公式アカウントさんから続報待ち。リンガー 予告編ラジニ様はKabaliを観たいんだけどなぁ。そのリンガーにも出演しているソナクシー・シンハーも出ているWelcome...
View Article【Main Kaun Hoon】疑問の言葉:Kaunは「だれ」
Kaunは英語ならWho、「だれ」という意味。今日の曲のタイトルは「Main Kaun Hoon」。昨日に続いて「私はだれ?」ってどういうことと思われるでしょうけど、曲を聴いてもらえればなんとなくわかるんじゃないかな?Main Kaun Hoon - Secret Superstar (2017) 中国で大ヒット上映中。日本でも公開すればいいのになぁ。
View Article【Dhoom Taana】疑問の言葉:Kaiseは「どうやって」
Kaiseは英語ならHow。日本語なら「どのように」なかなか使っている歌が見つからず、サビというより第一声から。でも耳に残るでしょ?Dhoom Taana - Om Shanti Om (2007)
View ArticlePadmaavatがついに公開されました
Padmaavatがついに公開。Varietyも伝えています。Viacom’s ‘Padmaavat’ Opens in India Amid Violent...
View ArticlePadmaavatの問題でロイター、お前もか
今日の共和国記念日を前に大統領が暗にPadmaavatへの抗議活動の行き過ぎをいさめるような発言をしたという記事が出ています。【インド】国民に公共心を―共和国記念日演説「たとえ歴史的な文脈を含む意見であっても、他者の尊厳や個人の領域を侵すことなく反論できる」TOIの英文と比べるとちょっとニュアンスが違う気がしないでもないですが。(もっと間接的な感じ)ちょっと踏み込んでるなぁという印象。ただそれもロイ...
View Article【Ae Dil Hai Mushkil】単語:Dilは 心または心臓
Dilは心または心臓という単語。Aeは感嘆した「あぁ」Mushkilは「難しい」「厄介」という意味。「あぁ心は一筋縄ではいかなくて」というあたりでしょうか。Ae Dil Hai Mushkil - Ae Dil Hai Mushkil (2016)
View Articleインド映画の話題が尽きません
ここ数日、インド映画の話題が尽きません。まずは次第に注目が高まっていることを実感するバーフバリこんな記事が出てました。前情報不要! インド映画の最高傑作「バーフバリ 王の凱旋」を今すぐ見てくれまたこんな記事もSNSで話題沸騰!語彙力を奪うインド映画『バーフバリ』...
View Article【Ek Dil Ek Jaan】単語:Jaanは生涯
Jaanも映画のタイトルや歌詞で見かけます。Zindagiと同じく人生という意味。個人的にはZindagiが生きている状態を表すのに対してJaanは期間を表しているようなイメージを持っていますが、正しいかどうかはわかりません。Ek Dil Ek Jaan - Padmaavat (2018)
View ArticlePadmaavatが北米の週末で10位獲得
Taranさんのこちらのツイートがありましたが、Padmaavatは土曜日、北米で約184万ドルの興行収入をあげ、ヒンディー語映画の1日の記録を更新。週末としては全米10位になりました。マヒシュマティー王国の民の皆さんのために言っておくとBaahubali...
View Article【Ishq Wala Love】Walaで見る語尾変化 男性名詞 単数 末尾はa
ヒンディー語では名詞は男性名詞、女性名詞があります。さらに単数と複数で語尾が変化します。その例としてWalaを例にとってみます。もちろん全てのケースをカバーしきれていません。男性名詞、女性名詞の区別があること、単数と複数では語尾が変化することを覚えていただければと思います。さてWalaはとっても便利な言葉。他の言葉にWalaをつけると「~する人」「~の人」になります。ムンバイ名物お弁当の配達人はダッ...
View Article【Dilli Wali Girlfriend】Walaで見る語尾変化 女性名詞 単数 末尾はi
Walaは男性名詞の単数形で女性名詞になるとWaliになります。「Dilli Wali Girlfriend」は「デリー出身のガールフレンド」Dilli Wali Girlfriend - Yeh Jawaani Hai Deewani (2013)サビじゃないけど何回も繰り返すからいいよね。
View ArticleBajrangi Bhaijaanが歴代トップになる(かもよ)
昨日、オスカーノユクエさんのツイートでモヤってます。427万ドルもウィークエンドで10位だったのもその通りだったんですが、Baahubali 1 (=バーフバリ...
View Article【India Waale】Walaで見る語尾変化 男性名詞 複数形 末尾はe
Walaで見てきた名詞の変化。最後は男性名詞の複数形。WalaではWaleになります。「India Wale」で「インド野郎」という感じかな。(もっと丁寧にしたいんですが...)India Waale - Happy New Year...
View ArticlePadmaavatは黒字になりそう
昨夜、シネマトゥデイさんの記事にツッコミを入れたのですが、従来の北米でのウィークエントトップはDangalじゃなくてP.K.でした。Dangalが水曜日という変則リリースで勘違いしました。さてPadmaavatは月曜日も好調を保って15カロールあたり。初日が19だったので7割以上をキープ。共和国記念日もあったのでいつもの計算式がそのまま使えませんが、200は越えてきそうです。Khalibali -...
View Article【Badrinath Ki Dulhania】Ki は「~の」
ヒンディー語では英語でいう前置詞の代わりに後置詞があります。その代表格がKi=「~の」という意味後ろの名詞が男性名詞単数ならKa、女性名詞単数ならKiと変化します。今日の曲は「Badri Ki Dulhania」。Dulhaniaはボリウッドでは、よく見かける単語、「花嫁」。Badriは男性の名前なので「バドリの花嫁」という意味になります。Badri Ki Dulhania - Badrinath...
View ArticleNetflixでアーミル・カーン・プロダクション作品が近日公開
今朝はまずこれ。アーリヤー・バットとヴィッキー・コウシャルのRaaziの公開まで100日。で、ポスター公開こんな雰囲気なのに、実は...。というお話。楽しみー。そして最近、毎日チェックしているWikipediaさんのList of highest-grossing Indian filmsSecret Superstarはついに「Baahubali:The...
View Article【Palat Tera Hero Idhar Hai】Teraは「君の」
英語で「~の」といえばofか人や時間なら「's」ですよね?でも「私の」「あなたの」は「I's」や「your's」ではなくて「my」「your」。ヒンディー語でも「~の」はKiですが、人称代名詞には別の形。私(main)のは「mera」、君(Tu)は「tera」になります。今日の曲は「Palat Tera Hero Idhar Hai」。Palatは「こっちを向いて」という意味。「Tera Hero...
View Article大事なことなのでもう一度、インド映画=ボリウッドじゃないからね
まだ「バーフバリはボリウッド」という発言を見かけてモヤってます。あらためて言いますけどインド映画=ボリウッドではありません。以前はそれでも通ったかもしれませんが、少なくとも今は生暖かい目をされても仕方ありません。それはもうこれを見れば一目瞭然。今日も更新されてるWikipediaさんのList of highest-grossing Indian...
View Article