Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

インド旅行 Tips: ニューデリー駅の渡り方

今回、旅行するのにあたっていろいろ情報を集めたんですが、
中でも一番悩んだのが
ニュデリー駅を横断する方法 でした。

メインバザールなど宿がある駅の西側から
メトロのニューデリー駅にどうやって行ったらいいのかということ。

さんざん調べて、実際やってみました。
その結果、考えられるルートは
(1) 駅構内を通る
(2) 道路を利用する
の2つです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

一番のお勧めは「(1) 駅構内を通る」こと。
このとき注意しなくちゃいけないことは
・インドの駅では入場時に荷物チェックがあります
・切符のチェックは列車の中で行われます
= 日本のような改札はありません ってこと。

まず荷物チェックですが、
荷物を金属探知機に乗っけて、
ボディーチェックを受けるというのが基本。
これは駅だけでなく、大きなホテル、
ショッピングモール、映画館
ちょっとしたところには必ずといっていいほどあります。
(アグラ・カント駅にはなくってビックリしましたが)

その代わりではないですが、
駅では切符はチェックされません。
切符は列車に乗った後に車掌さんがチェックします。
列車に乗るとき、メトロからの行き帰りと
1週間で6、7回通りましたが、
駅の中で切符を見せるように言われませんでした。
切符持ってなくても何も問題ありません。

もう1つのルートは「(2) 道路を利用する」こと。
これは近くのホテルでもお勧めのルートのようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
駅構内をという後ろめたさがないのが最大のメリット。
単なる道ですから通るだけです。
でも夜、早朝は特にオススメしません。

というのも渡った東側は街灯もなく真っ暗。
しかも私が行ったときは工事中で歩道には砂の山がありました。
スマホを懐中電灯代わりにしないと歩くこと自体危険です。

その点、駅構内は(まだ)明るいですし、人もいますし、
さらに車が来ません。
ホームでチャイを飲むことだってできます。

もう1つ駅にもう1つのルートがあります
(地図に「※ これは?」と書いたところ)
中には「NO ENTRY」と書いてあっても通れるなんて
書いてある人もいましたが、私には正気の沙汰には思えません。

なぜか?
理由は簡単。出口だからです。

「(1)駅構内を通る」に書いた通り、
駅の構内に入るには荷物チェックを受ける必要があります。
そして「※ これは?」の歩道橋では両側とも
荷物チェックをおこなっていませんでした。
だから「NO ENTRY」(=入口に非ず) なんです。

そりゃたまたま通れるかもしれません。
見つかっても「Hello!!!」と言われるぐらいで済むかもしれません。
でもそんなもんで済まない可能性だって小さくありません。

いずれはこちらも荷物チェックを行うようになるかもしれませんし、
駅全体がチェック不要になることがあるかもしれません。
でも今はチェックを受ける必要があります。

ルールを守れば何の問題もないんですから、
荷物チェックをうけて駅構内を通ることをお勧めします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

Trending Articles