今日はカピル・シャルマそれにサニー・レオーネの新作が封切られますが、
どうも触手が動かないので別の話題で。
少し人数多めでダンスがあると「インド映画のようだ」という人がいるようですが、
日本のものは、どうも地味と言うか、貧乏くさいというか...。
その点、昨日通勤電車の中、スマホでTwitterで見かけた、
この写真なんかは小さくしたらボリウッドかと見間違えました。
ロイターさんが伝える首領様に捧げるパレードの記事なんですが
またYouTubeでこんなチャンネルを見つけました。
Welcome in "KatyPicturesIndia" it's Indian Wedding Dance Channel .
インドの結婚式ダンス・チャンネルなんですって。
小さな画像ですが、まごうことなきインド感。
やっぱり色とキラキラ、重要です。
手作り感満載なものもありますが、
中には撮影する人も結構本格的じゃないかと思わせるようなものもあります。
こちらのようなダンス・パフォーマンスやダンス教室をやっているところが、
動画を上げているようです。
そこにチュートリアルとかあったんですが...これ見て踊れるものなんでしょうか?
やっぱり教室に通えってことになるんだろうなぁ...。
Wedding Dance Tutorials
ところで、こちらはピンボケな動画、
ある女性が弟の婚約の席で踊ったものなんですが、
これが物議をかもしそうという記事が出ています。
踊っているのはAparna Yadav。
ウッタル・プラデーシュ州で大きな力を持つ
Samajwadi Partyの党首 Akhilesh Yadavの義理の娘。
それが上映反対派が特に問題視している
PadmavatiのGhoomarを大勢の人の前で踊ったんですから、
上映反対派にケンカを売っていると思われても仕方ありません。
果たしてどうなりますか。
Ghoomar - Padmavati