Quantcast
Channel: マメ父のボリ部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

Baahubali 3が見たければ、頼みはカッタッパよりもこのオジさん

$
0
0
インド映画業界はしばらく、このオジさんの動きから目が離せませそうもありません。
イメージ 1

多くの人が「だれ?このオッサン?」となるんじゃないでしょうか?
私も今回初めて写真をみました。

それでは、なぜこのオジさんが重要なのか、その背景を説明しましょう。
WikipediaさんのList of highest-grossing Indian filmsが更新されています。
中国で公開されたDangalは200crを稼いでPKを抜きました。
あらためて中国市場の大きさを示すこととなりました。

しかしBaahbali 2の勢いはすざましくヒンディー版だけでも
2週間で390crを稼ぎ出し、テルグ、タミル、マラヤーラムの460crと
合わせて850crをインド国内だけで稼ぎ出しています。
さらに北米でもまだトップ10圏内に残るなど勢いを保ち、
全体のグロスで1000crを越えて1250crで歴代トップになっています。
しかもまだ中国の公開はまだ。前作Baahubaliは
知名度の低さから苦戦しましたが果たして今回はどうなりますか?

これまでの興行収入記録をすべて大幅に塗り替えているBaahubali。
2で完結となったはずなのですが、早くも3の噂が出ています。

先ほどの写真の男性がその鍵を握っています。
彼の名はK・V・ヴィジャエーンドラ・プラサード(K. V. Vijayendra Prasad)。
Baahubaliシリーズの原案を考え脚本を手掛けています。
さらに先ほどの記事でもラージャマウリ監督が「my father」と
言っているように監督の父親でもあります。
(名前が違うじゃんと思う人は説明がややこしいので、以前書いた記事をどうぞ)

マッキー(Eega)でハエを主人公にするとか考えちゃったのもこの人らしいです。

さらにヒンディーのこの映画も、この人の原案
Bajrangi Bhaijaan
しかもヒンディー版のBaahubaliが伸びなかったのは
1週間後に公開されたBajrangi Bhaijaanの影響が大きかったというオマケ付き。

これだけの大ヒットが続いたんですから、
しばらくはこの人の動きから目が離せそうもないでしょう?



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

Trending Articles