Quantcast
Channel: マメ父のボリ部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

インドには踊らない映画はある。でも踊らない授賞式はない(と思う)

$
0
0
先日、「今日の動画」にも載せたんですが、
カリーナ・カプールのHalkat Jawaniを初めて見た時は驚きました。
こちらはショートバージョン
カーペットにくるまれたり、張りぼての牛に乗ってみたり、
大勢の男に囲まれてダンスしてみたり。
「さすがにインド映画はワケがわからんな」と思ったものでした。

でも本編を見れば分かりますし、この動画でも注意深く見ていると
背景に「GLOBAL CINE AWARDS」とあります。
つまり映画賞の授賞式でのパフォーマンスという設定なんです。

で、こうした映画賞がいくつもあるんですが、
5分程度のパフォーマンスが5組ぐらい入っています。

授賞式でパフォーマンスをするということは、
それだけ認められたということ。
ただ大勢の観客と業界関係者の前での一発勝負なんですから
プレッシャーに弱い人には到底マネできません。

YouTubeにはあまりオフィシャルなものが見つからないので、
画像がよくない+これは大丈夫なのというものが多いんですが
再生回数が数十万回超えているようなものを
3つピックアップすると。

Star Screen Awards 2014 でのランヴィール・シン

男性の場合、花火付きで上から降りてくるパターンが多い気がする。

こちらはカリーナ・カプールのStar Guild Awards 2014。

こちらは昨年のFilmfareでのアーリヤー・バット
父親マヘーシュ・バットの映画音楽で
アーリヤーは2015年のStardust Awardsでの
「Who's the cutest of them all?」と言ったのが最高によかったのになぁ。

そして今年のFilmfareの模様がテレビで放送というツイートが出ていました。

タイガー・シュロフ、アーリヤー・バット、サルマン・カーン、
ソナクシ・シンハー、ヴァルン・ダワン

見たいー、ぜぇぜぇはぁはぁ。
パフォーマンスだけ集めてDVDにしてくれないかなぁ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

Trending Articles