PKを紹介する上で宗教の説明は外せません。
自分でも自信があるわけじゃありません。
ただ言えることは、混沌としていて一言で言えるほと単純じゃないってことでしょう。
インドの国旗といえば、これですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

上がサフラン(黄色)、下が緑、真ん中が白、
中央に紺色の法輪が描かれています。
とWikipediaさんに書かれています。
白はジャイナ教と聞いたことがあったんですが、違ったようです。
他にもターバン姿で有名なシク教もありますし、
キリスト教の教会も見かけます。
ゾロアスター教徒は数が少なくても経済力で力を持っているとも聞きます。
インドの祝日を見てみると
共和国鬼面日、独立記念日、マハトマ・ガンジー生誕日を除けば
色んな宗教の行事が並んでいます。
色んな宗教があること、それが生活に根付いていることが伺えます。
宗教施設が観光名所になっていることも多いのですが、
デリーのロータル・テンプルは1986年、
アクシャルダム寺院は2005年と比較的新しい建物も多くあります。
日本と比べるとエンターテイメント性が高い気がします。
バンガロールで見たシバ神の像は水が噴き出す仕掛けが付いてました。
デリーのアクシャルダム寺院はショーをやっているそうです。
(広すぎてたどり着けなかった人)
さらにそれらの宗教をベースとした新興宗教もあります。
大きな団体もあり、慈善団体も兼ねているところもあるようです。
エンターテイメントと新興宗教が合わさると
教祖様自ら映画に出るというケースもありました。
MSG-2 の予告編
そうこれは2本目なんですよ。
宗教の違いが障害となる映画となるものはたくさんあります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

でも中には、宗教を批判する映画もあります。
OMG
天災で店が壊れた男が、天災が「神の御業」ならば
神に弁償してもらおうと代理人を名乗る教祖を訴える裁判を起こします。
Munna Bhaiシリーズでは医療の問題、
失われつつあるガンジーの精神、
3 Idiotsでは教育とコメディーの中でも深いテーマを
扱ってきたラージクマール・ヒラーニ監督。
PKで宗教をどう扱ったのか。
本編を見て確認してみてください。