Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

PKもいいけど、2 Statesやらないかなぁ

先日こんなツイートを見かけました。

インド映画クラスタに捕捉されると一番ヤバい一言…
「何かおすすめのインド映画ある?」
片っ端からマニアックに勧められるぞwww
しかも本国版の英語字幕しか付かないやつとか
下手したら字幕すらない作品まで勧められるぞwww

インド全体で年間千本以上、
ボリウッドだけでも百本は作られているというのに、
日本じゃちーとも公開されないからどうしてもそうなっちゃうんですよね。
そして何より、そういうマニアの人じゃないと
「インド映画クラスタ」とは言わないと思うんですよね。

ところで
どうやら日本でもPKが公開されるようです。
詳細はこちらの方の記事をどうぞ。

トレーラーを見てもさっぱり分からないと思いますけど。
ラージクマール・ヒラーニ作品は
トイトルとトレーラーから中身が想像しにくいのが特徴かも。

インド、パキスタンの微妙な関係を知らないと
ちょっと分かりにくいかも?
でも「きっと、うまくいく」の主演、監督が同じ。
よくできた映画ですから、ヒットするんじゃないかと期待しています。
アーミル好きのウチの奥さんも喜んで見に行くと思います。

それでもウヒョーっとなるほどテンションが上がらないんですよね。
OMGのほうが好きなのは、ソーラブ・シュクラがいい人そうに見えるからかな?

ちょっともやもやしながら、
エルザさんのところの
Raanjhanaa、Bajrangi Bhaijaan、Haidarは映画館で見たいよなぁと思いつつ。

やっぱりこれを映画館で見たいなと思うのが
2 States
いわゆるインド映画っぽさは低いと思うんですが、
これを見てやっぱりダンスシーンのよさを痛感しました。
北と南の文化の違いというインド独特の問題をベースにしながらも
どの国でも通じそうな家族愛の話になっています。
ミニシアターとかでもいいからやらないかなぁ。

さりげなくアーメダバード、チェンナイ、デリー、
ちょこっとムンバイとインド各地の風景が入ってきます。
ボリウッド作品を見てチェンナイに行ってみたいと強く思うのは意外な気もしますけど。
インド観光局(?)がバックアップすればいいのに。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

Trending Articles