ライフタイムで65カロールぐらいじゃなかろうかと思っています。
イシャーン・カッタル、ジャンヴィ・カプールの二人ともいいスタートが切れたようです。
その一方でちょっと気になるニュースも。
以前、撮ったものはカラン・ジョーハルからダメ出しくらったと聞いたんだけど大丈夫かな?
これで役者止めちゃうとしたら寂しいなぁ。
こういう時でもアーミル・カーンの甥と書かれるあたりが悲しいね...。
Netflixでの君が気づいていていなくても(Jaane Tu… Ya Jaane Na)、
デリー・ゲリー(Delhi Belly) もあるし、
Mere Brother Ki Dulhan、 I Have Love Storiesとかあるのにね。
自分が初めて最初から最後までインド映画がEk Main Aur Ekk Tu だったからなぁ。
Ek Main Aur Ekk Tu OFFICIAL Trailer
監督はシャクン・バトラ、音楽もアミト・トリヴェティ。
ボーマン・イラーニ、ラトナ・パタク・シャーも出演という
自分にとっては大好物の塊のような一本。
カリーナ・カプールも、これが一番好き。
ムトゥもブームの時には観なかったし、
インド映画を好きになってからみたけど全然ハマれなかったし。
バーフバリもスゲぇと思うし、嫌いじゃないけど、マヒシュマティーの民ではないし。
マサラ度低めのロムコムが気楽に見れていいんだけどなぁ。
監督イムラン君のデビューを期待しながら待ちたいと思います。
Dharma 2.0もシャクンの奴しか好きなのないんだけど...
自分の好みはマイナーなのかなぁ。
Bluestone | Alia Bhatt | A Dharma 2.0 Production
劇団 四季でも有名な「アラジン」ですが、インドでもやっているようです。
こちらはデリーでの公演のお知らせ。
Disney Aladdin Musical 2018 Show
ヴィシャール・ダッドラニ、アユシュマン・クラナ、プリヤ・ダット、ラヴィーナ・タンドン が
インタビューに答えています。(ムンバイでの公演の時かな)
ヴィシャール、痩せたの?体調大丈夫かな?
先日、汐留で観た四季版とはやはり舞台装置や衣装が違うようです。
ざっと見たところ細かく繊細な四季に比べると、
大振り豪快なインド版という印象。
にしても空飛ぶ絨毯のシーンはちと心配。
お値段は500ルピーから8500ルピーというので800円から14000円ぐらい。
機会があったら行ってみたいな。