Quantcast
Channel: マメ父のボリ部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

インドではYouTube再生回数は1億以上が当たり前

$
0
0
セルフィスタンの女王様のセルフィー
ムンバイでのYouTube ファンフェスティバルでのひとコマ。
全体はこちらに全体の動画があるようです。

アーリヤー・バットはGioneeの宣伝で来ていたようですが、
それにしてもすごい数の人で埋め尽くされています。

それを考えると、こちらの記事なんかは「はぁ」という気がしてしまいます。
2年前のこちらの記事のほうがより的確な気がします。

どういうことか?
日本でYouTubeの再生回数が多いっていうとどれくらいでしょう。
なんて見ると1000万回超えると、そこそこ多いようです。

それに対してインドはどうかと比べると
(それまでのRaeesの20時間を大幅に上回ったとか)

2月に公開されたBadri Ki Dulhaniaのタイトルトラックは既に約1億2000万回
これだけじゃなくて音楽のみ歌詞付きなんかもあります。

去年最大のヒット曲 Kala Chashmaは2億越え

他に2億回越えを探すと
Nashe Si Chadh Gayi - Befikre 

リティク・ローシャンとソナム・カプールのこんなのも
Dheere Dheere Se Meri Zindagi

T-Seriesに50 Millio Club なんてプレイリストが作られていますが
これも100 Million(1億)の作品が10本以上入っているようです。
もちろんSony IndiaやZee Musicなど他の会社の分は含まれてません。
もはや大ヒットといえば1億は超えるでしょが当たり前。
Saavnなどの音楽配信サービスがあってもダンスが見れないからかも?
もっとも世界的なトップは10億、20億ですから、まだ先がありますけどね。

こちらの分析ではインドでのYoutuberの収入平均値が低い理由として
投降者数が少ないからと判断しているようですが
投稿している人だって少なくありません。
観光地に行けばお互いに写真を撮りあうグループを見かける
ぐらいなんですから、撮影するのが嫌いなわけありません。

ダンス教室の宣伝やセミプロ(?)の人なんかも
動画をアップして100万回越えなんてゴロゴロ

逆に手作り感満載な投稿もあり、
これなんて再生回数5000万回越え
2016 Best Bollywood Indian Wedding Dance Performance by Kids 
(Prem Ratan Dhan Payo, Cham Cham)
ポイントは途中で大人に捕まってしまう男の子かも。

むしろ数が多すぎて、集中していないのかも。
言葉の問題もあるので、だれかが飛びぬけるというのも難しそうです。

いずれにしても、トレーラーや音楽の再生回数が
去年よりも今年のほうがさらに加速している気がします。
T-SeriesがYouTubeで最も見られた音楽チャンネルになりましたが、
YouTubeへのアクセス数がアメリカを越える日も遠くはないでしょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

Trending Articles