なんて問題になっています。
そもそもなんで名前を書かせるんでしょうね?
国政選挙に使っているのは先進国では日本だけと聞きます。
メリットもありますが、デメリットが大きすぎる気がします。
特殊な紙を開発して...というのは頑張る方向が違うと思うんですよね。
インドでは電子式の投票ボードが利用されています。
『Newton』はバカ正直な青年が
テロリストが支配している地域で投票を行うために奮闘する話。
大切な投票マシンを抱えて逃げたり大変です。
Newton Trailer
あと選挙といえば、こうしたポーズ
プリヤンカー・チョープラーの指の先にインクが付いてます。Image may be NSFW.
Clik here to view.
CNNのこちらのツイートから。Clik here to view.

これは選挙に行ってきたよの印。
投票所で写真を撮られることもよくあるようですが、
こうして自撮りで選挙行ってきたアピールもよく見かけます。
日本だと投票済証明書を発行してもらわないといけないのかぁ。
しかもこれじゃあ他の人のを利用できそう。
ランダムにならべた番号でもつけてくれればいいのに。
そうしたら「選挙行きましたアピール」もしやすいと思うんだけどな。