昨日の話に追加で。
これまでも多言語展開がなかったわけではありません。
ただその興行収入を言語別でみると
Dhoom 3はヒンディー版が261に対してタミル、テルグ合わせて11.5カロール。
Enthiranがタミル版195に対してテルグが53、ヒンディーが22カロール。
Eegaははっきり分かりませんがインド国内で100カロール、
うちタミル版が多くを占めると思われるタミル・ナードゥ州で24.6で
ヒンディー版iはAverage止まり(Koimoiによれば4.5、Flop判定)だったとのこと。
いずれも自分の言語とそれ以外を比較すると大きな差があります。
S.S.ラージャマウリはMakkhiが成功しなかったことに関して
I realised that it is not just enough to have good content.
Unless it is presented well, the audience won’t come
(いいコンテンツがあるというだけでは不十分だと分かりました。
うまく提示されない限り、観客は来ないんです。)
と語り、「Baahubali」シリーズではカラン・ジョーハルとコラボ、
「失われた環(Missing Link)が見つかった」語っています(参考)
そして昨日、「Thugs Of Hindostan」のトレーラーがリリースされました。
Thugs Of Hindostan - Official Trailer
今のところタミル版、テルグ版はリリースされていません。
アーミル・カーン作品ですし、アミターブ・バッチャンも活躍しているし、面白そうです。
でも今回は雑念が多くて集中できません。
3回見たらあまり気にならなくなったけど、
CGがラジニ様のKochadaiiyaanを思い出させるんだけど大丈夫かなぁとか。
アーリヤー・バットが断ったヒロインってどっちなんだろ?
どっちにしてもアーリヤー向きじゃない気がするんだけど...とか。
クリスマスじゃなくてディワリってあたりも...とか。
まずは公開待ちということで。
ところで
ヴィノッド・カンナーの死去でキャンセルされた
Baahbali 2のグランド・プレミア のようなイベント、2.0ではやるのかなぁ。