昨日、こんな記事がでてました。
インドのゾンビ映画はミュージカル!ダンスはMJ『スリラー』ばり?
「インド・オブ・ザ・デッド」(Go Goa Gone)はインド初のゾンビ映画ではなく
インド初のゾンビコメンディーだよね。
タミール語ってちょっと違和感あるなとか思ったりしたんですが。
トレーラーを見る限り、記事のタイトルとは全く合わない気がします。
というよりも、憶測だけで書いている感が満載。
Miruthan トレーラー
元軍人で幼い妹の面倒を見るため
ウダカマンダラムの警察で交通係を務めるKarthikは
医師の Renukaに一目ぼれ。でも彼女には婚約者がいた。
やがて街にゾンビ化するウィルスが広がり始める。
感染するとすべての感覚を失い、
激しい空腹から人を襲うゾンビになってしまう。
そしてゾンビから噛まれた人間に感染していく。
Kartihikは幼い妹をそしてRenukaを救うことができるのか...。
結構シリアスな感じのようです。
人(ゾンビ)の数が半端ありません。
この歌では主人公が一目ぼれするも、片思いに悩んでいます。
Munnal Kadhali
こちらの動画は多分、宣伝用
コミカルになってます。
First Ever Zombie Encounter - Miruthan & Put Chutney
Book My Showのクチコミでも70%とってますから、
そこそこ評判もよさそう。
アメリカでも公開されているようです。
(FANDANGOにも載ってたし)
早くも続編 Miruthan 2という話もあるようです。
せめて、これくらいは調べてほしいなぁ。
ところで最近、増えてきている英語字幕の インド映画自主上映会
3月5日にはマラヤーラム語とマラーティー語の作品が公開されるようです。
タミル語の作品はキャンセル
こちらはCelluloid JapanさんとTokyo Talkiesさんが主催
参考: 3月のインド映画自主上映会
そしてspaceboxさんのKi & Kaは4月の頭
興味のあるかたは是非!
さらにインド映画に間違われる映画 No.1(当社調べ)
スラムドッグ$ミリオネア をGYAOさんが無料配信中
スラムドッグ$ミリオネア (GYAO)
イルファン・カーン、アニル・カプールも出演してます。音楽はA.R.ラフマーン ですよ。