大きな被害をだした西日本豪雨(平成30年7月豪雨)
私も500ポイントだけですが寄付しました。
私なんかは「売名名行為」「金持ちだからできること」なんて
言われることはないんですが、批判というのも変な話だなぁと思います。
「売名行為」言われる人は、その前から有名な人しか言われてない気がしますし、
「金持ちだからできること」っていうのは、まさにそのまんまな気がします。
自分ができる範囲で寄付すればいいものですからね。
で、ここから無理やりインドのお話。
アーリヤー・バットが先日、この写真をツイート
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Litter Of Lightという団体を通じて電灯がなかった
カルナータカ州キッカーリという町にエコフレンドリーな
太陽光発電のライトを設置。これで40家族200人が助かるんだとか。
自分が投資したStyleCrackerを絡めて
さらにCMをやっている Standard Electricals もしっかり巻き込んでます。
Standard Electricals - Alia Bhatt 2018 SWITCH TVC HD- (Hindi)
思い切り色んなものを絡めているので純粋な寄付とは言えないのかもしれません。それでも灯りのない村の夜を明るくしたのは間違いないでしょうし、そういうことで寄付ができるんだと気が付く人も少なくないはず。プラスティックや動物保護についても度々訴えているアーリヤー。
これを「売名行為」と批判するようなツイートは見かけてませんが、
もしそんな批判があったとしたら、SNS IQが高いアーリヤーはニッコリ笑って
「そうもっと有名になりたいわ、もっと多くの灯りを贈れるように。」
とか返すのかな?もっと気の利いた返しを期待してしまいます。
オフに出掛けた様子の写真の記事がでてました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.いつものヘアとメイクの担当と3人でセルフィーを撮るアーリヤー達、その後ろにカメラを他に向けた男性が入ってしまってる風。でもその男性がランビール・カプール。
このあたりのほのめかし方がさすがアーリヤーという気がします。