そのスッバラージュさんは日本から撮影のためロンドンへ。
そんなわけで日本ではまだバーフバリ人気が続いていますが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
質のよいコンテンツを届ければ、
平日の週も出資者にとっての祝日に変えることができる
If you deliver qualitative content,
even a non-holiday week can turn into a festival for its investors...
祝祭日に公開したほうが、お休みの人が多い分、大きな興行収入が見込めます。
でも内容がよければ、公開時期なんか関係ないってこと。
去年から今年にかけて平日に公開されてヒットした例ってことで、
この4本をあげています。
でも同じヒットでもBaahubali2とSanjuは予算もかけて
初めから数百カロールを狙っていたのに比べて、
RaaziやSonu Ke Titu Ka Sweetyは100越えでビックリっていう違いはありますが。
そのSanjuは月曜日に25..35カロールと金曜日の73%。
いつもの計算式に当てはめると360カロールあたり。
評判がいいのに平日の金曜日に比べると土日が伸びていないのは
金曜日に人が集まり過ぎたからと想像しています。
これはBaahubali 2 以来のこと。
今週、来週とヒンディー語映画ではライバルとなりそうな強力な作品はなさそう。
今後の伸びも期待できそうです。
Taranさんのツイートの通り、PK (339.5 Cr)を上回り、
Dangal (387.39 Cr)にどこまで迫り、あるいは追い抜くことができるのか?
さらに年末のThugs Of Hindostan が、どうなるのかも楽しみです。
FilmfareのツイートによればドバイではSanjuのため
映画館が24時間営業になっているとか。
全米でも8位に入ったりと、インド以外でもヒット中。
日本でも公開しないかなぁ。
ラージクマール・ヒラニ監督作品ですし、いかがでしょ?
といっても、この二人の知名度がない厳しいかなぁ。
ランビール・カプールはバルフィやYHHDがあるけど、
日本で公開されたサンジャイ・ダット出演作品って何があったっけ?
いっそMunna Bhaiシリーズも公開してくれてもいいんですけどね。
Baba Bolta Hain Bas Ho Gaya - Sanju (2018)