Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

【Netflixのインド映画 2018/04】アーミル・カーン制作から4本

2月からアーミル・カーン プロデュース作品が配信されるのを待っていたんですが、
ジレてブログで書き始めたら先週、配信が始まるというタイミングの悪さ...

Dangalも公開が始まったしねぇ。
ディズニーだと騒ぐ人が多いけど、PKもUTVだったんだよなぁと思っていたんですが
ディズニーのロゴが入っていなかったか...。
でもディズニーがインドでの映画製作を止めるといって久しいからなぁ

さて本題 Netflixでアーミル・カーン プロデュース作品から4本ご紹介。
イギリスによる植民地支配が進むインドで
干ばつに苦しむ農民がイギリス軍の選手とクリケットの試合をすることに。
勝てば3年の年貢を免除、負ければ年貢は3倍。
ルールも知らない彼らの戦いは果たして
(トレーラーが見つからなかったので音楽で)
映画では敵役のイギリスですがBBCが2006年に作った
Film buffs reveal 'must see' list に選ばれています。

イシャーンは空想好きの小学生。
でも字がうまく読めないし、書いても間違えてばかり。
お母さんはイシャーンの成績に悩み、
お父さんはサボっているからだとイシャーンを寄宿制の学校に入れる。
成績は変わらず、家族に捨てられたと落ち込むイシャーン。
ある日、風変わり新しい美術の教師がやってくる。

トレーラーが見つからなかったので音楽で


自殺をすると政府からお金がもらえると知った
貧しい農夫が自殺をしようかと考える。
それがニュースになり、大勢の報道陣が集まる。
やがて選挙を控えた政党や政府もそれを無視できなくなっていくのだが...。


ルームシェアしている3人の男たち。
ある日、その1人がガールフレンドの友達に代って荷物を届けることになるのだが...
どうやって紹介していいのか分かりませんが、
面白さは話の展開にあるかと思います。
汚いものに弱い人にはオススメできません。
(ウチの奥さんは最初のシーンで絶対拒絶すると思うし)
もっともエンディングの曲が一番のツボかもしれません。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

Trending Articles