Quantcast
Channel: マメ父のボリ部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

#インド映画初心者を導け : Twitterとインスタでスターがより身近に

$
0
0
インターネットを活用すればインド映画はとっても身近。
多くの俳優さんが自分のアカウントでTwitterやインスタをやっています。

「バーフバリ」の出演者ではバッラー様ことラーナー・ダッグバーティが一番が活発みたいです。
こんなツイートでファンアートがよく似ていると喜んでます。
インスタもやってますよ。

プラバースはTwitterもインスタもやっていないようです。
でもファンがTwitterインスタFacebookページで写真を公開してたりします。

ファンクラブというアカウントも多いのですが、
場合によってはファンが勝手に本人の自称していることがあります。
公式マークに似せて最後に青い♥ を付けてみたり。
映画の公式アカウントなど信頼できる人のツイートから辿っていくと確実でしょう。
(最近、Baahubaliのアカウントが日本語のツイートのリツイートだらけで驚きます)

その他、インドの最新の映画情報はアチラのメディアのTwitterで入ってきます。
タミル、テルグといった南の情報は知らないのですが、
ボリウッドであればBollywood HungamaKoimoiPinkvilla とか。

このあたりの情報はすべて英語で発信されています。
ヒンディー語などでの情報も発信されていますが私は読めてません。
英語だけでも情報量が多くて読み切れてませんしね。
「英語はちょっと」と思うかもしれませんが、
最近はGoogle翻訳さんの精度がかなり上がってますし、
(長い文章は途中がバッサリ抜いてくるほど人間的w)
単語だってすぐに調べられます。

まずは一度、見てみては?
それにインスタで写真を検索するだけなら英語も関係ないかな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1627

Trending Articles