昨日、K☆P☆Tさんのツイートで知ったんですが、
Padmanのプロモーションで始まった、
ナプキン片手にセルフィーを撮る#PadmanChallengeが広がっているとのこと。
実際、「padmanchallenge」で検索するとキリル文字の記事が引っかかってきて驚きました。
インドとロシアは近いですしね。
詳細はツイートにもあるハフィントンポストの記事をどうぞ。
でもね、なんでこの人選なんでしょうね?
シドは、そんなところでニッコリしているけど、
今日公開のAiyaaryは大丈夫なのかな?
Aiyaary - Trailer
Dil Juungleeが3月にずれて競争相手が減ったのは好材料ですが、
Padmaavat、Padmanがまだ強い状況でちょっと心配。
一方、日本ではバーフバリ旋風は止まらず、
さらに勢いを増してるんじゃないかという気がします。
Twitterでは2つのハッシュタグで王を称えるツイートが集められています。
まずは #インドにバーフバリ叫ぶ
こちらはYoko Deshmukh@2月中旬現在バーフバリ臨時窓口 さんのツイートから。
ということから
とのこと。バーフバリへの思いを存分に叫んでください。
そしてもう1つが #バーフバリ愛
こちらは配給元である 映画会社 ツインさんのキャンペーン。
こちらでも「バーフバリ愛を叫ぼう!」
単にツイートするのではなく「叫ぶ」というあたりがバーフバリっぽいところ。
マヒシュマティ王国の臣民は存分に王を称えるがよいでしょう。私は通りすがりのアラビアの武器商人なので...叫び方を考え中。